本文へスキップ

大切な社員さんとご自身のメンタルサポートに・・・

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.075-777-2637

〒615-0031
京都市右京区西院高田町4-1-103

会社概要company

会社概要


商号  株式会社 Say カウンセリングオフィス

2015年 兵庫県姫路市にて「Say 家族相談室」を開業
2020年 企業向け「Say カウンセリングオフィス」立ち上げ
2020年 事業所、京都市右京区へ移転
2022年 法人化「株式会社 Say カウンセリングオフィス」設立

代表者  代表取締役 本多明美

本社所在地  京都市右京区西院高田町4-1-103
TEL/FAX   075-777-2637

会社法人等番号  1300-01-072331

取引銀行  京都中央信用金庫 西五条支店

目的

●経営者及び社員のQOL(クオリティオブライフ)向上研修の受託及び講師の派遣
●社員のコミュニケーション構築に関するコンサルタント業務
●社員のメンタルサポート業務
●カウンセリング業(家庭問題及び人生相談)
●カウンセラーの派遣業
●モラハラ(モラルハラスメント)やDV(ドメスティックバイオレンス)による被害者のサポート業務
●各種催事の企画、運営及び実施、並びに結婚紹介等を含む婚活支援に関する事業
●前各号に附帯又は関連する一切の事業


代表挨拶


“社員さんが辞めない会社作りのために・・・
社員さんの『QOL向上とメンタル』のサポートをいたします“方針イメージ


昨今、3年以内の離職率が46割に及び、「人材不足」にお悩みの企業も多いかと存じます。残念なことに、辞めていく社員さんの「心の闇」に気付けず、「辞表」を受け取られることもあるでしょう・・・

Sayカウンセリングオフィスでは、「いかに社員さんを辞めさせないか~」をモットーに、「社員さん一人ひとりの心の声」を傾聴し、「社員さん同士のgoodコミュニケーション」を構築するお手伝いをさせていただきます。

3つの【サービス概要】(参照)を軸に、貴社のご希望に応じたカリキュラムを、独自に作成します。これからの時代、成長し続けることが出来る企業の「Key」は『社員さん一人ひとりを、どれだけ大切にするか』だと考えます。

貴社の大切な社員さんの笑顔を守りながら、“社員さんが辞めない会社”を作りましょう!!


代表プロフィール

本多 明美

株式会社 
Sayカウンセリングオフィス
Say家族相談室  代表
・NPO法人家族支援センター・クローバー理事(カウンセラー)
・元兵庫県立 高等学校 非常勤講師
・男女共同参画アドバイザー
・一般社団法人 アンガーマネジメント協会 認定ファシリテーター
・一般社団法人 アンガーマネジメント協会 認定アドバイザー
・元社会福祉法人 いのちの電話相談員


京都市出身  京都市在住
《家族》   夫 ・ 双子の娘(社会人)

《大学卒業後》
京都市立西京商業高等学校・定時制(現 西京高等学校)・京都市立伏見工業高等学校 等 非常勤講師
  ⇒芸術科「書道」の採用枠がなく、やむを得ず"荒れた高校"を掛け持ちしたが、 おかげで客観的に教育現場を見ることができた。
生徒からは「近所のお姉さん」的な親しみをもたれ、担任にも話せない複雑な家庭環の悩みなどの相談を多数受けた。

【結婚後】
姫路に転居したが、同上の定時制高校からの強い要望で、京都まで通勤(1992.3まで)

【出産後】
兵庫県立飾磨工業高等学校(多部Ⅰ・Ⅱ部)
兵庫県立北高等学校(定時制)※2015.3まで  非常勤講師

⇒双子の育児で十数年のブランクを経て、奇遇にもまた姫路市内の"複雑な家庭の生徒が多い高校"に。
今度は、生徒から「近所のおばちゃん」的な親しみをもたれたが、非常勤講師の立場で生徒の悩みに寄り添うことの限界を痛感。
「一カウンセラーとして堂々と、生徒だけではなく、複雑な家庭環境を生み出している両親達の悩みにも応えたい!」という思いから~

2011.3
NPO日本家族問題相談連盟認定 離婚カウンセラーの資格取得

2012.6
NPO日本家族問題相談連盟認定 マリッジカウンセラーの資格取得

⇒「離婚事例」を生かし、未婚者に"転ばぬ先のアドバイス"をする
同 連盟認定ライフアップカウンセラー(上記2つの資格を有する称号)取得

2015.4 ~
社会福祉法人 電話相談員

⇒2年間の研修を経て「傾聴」のスキルを学び、相談員の資格取得 「命」に関わる悩み他、多種多様な悩み1000件以上を傾聴

2015.6 ~
JR姫路駅徒歩3分の場所に『Say家族相談室』を開く ⇒夫婦の離婚・修復のカウンセリング(主にモラハラ被害者サポート
「アラフォー以上の婚活カウンセリング」
兵庫県中小企業家同友会  入会

2015.4 ~
少人数の「アラフォー婚活パーティ」を主催

⇒他社にはないアフターフォローカウンセリング付き

2015.8 ~ 2016.2
姫路市男女共同参画プラン市民会議委員


2016.6 ~ 12
男女共同参画アドバイザー養成塾
(兵庫男女共同参画センター)
⇒修了し、「男女共同参画アドバイザー」になる

2016.8 ~ 2017・3
高砂市女性活躍推進リーダー講座 修了


2017.2
高砂市長とタウンミーティング(高砂市役所にて)


2017.7 ~
現在 NPO法人家族支援センター・クローバー理事(カウンセラー)

⇒離婚後、子供との面会交流が、困難な親に代わり、面会に付き添い、待ち時間、別室で同居親のカウンセリングを担当

【現在】
・以上の長年の教壇経験,相談室でのカウンセリング(1,000件),電話相談員(1,000件)傾聴


NPO法人家族支援センター・クローバーのカウンセリングなど、豊富な経験と実績をベースに、公的機関(全国の男女共同参画センターや人権啓発課など)・企業主催のセミナー講師としても活動中(参照:セミナー実績)

・自社のオリジナルカリキュラムで、社員さんの『QOL向上研修』講師を務め、契約期間中は『1日保健室(出張カウンセリング)』も兼務する


FAQ よくあるお問い合わせ

カウセリングオフィスとは?

企業に勤める社員さんと、そのご家族のメンタルヘルスをサポートいたします。 働き盛りの社員さんが職場での不調や家庭生活の悩みにより、仕事に身が入らなくなることがあります。 これを個人のパフォーマンス低下と考え、早い段階でサポートすることで、早期に問題を解決し、業務のパフォーマンスを上げることが可能となります。


どんな相談ができますか?

主に会社での問題、家庭での問題です。 会社の人間関係、上司とうまくいかない、部下の対応に困っている、過労、抑うつ、パワハラやセクハラ問題、離婚問題、親の介護 認知症、子どもの学校問題、仕事の適性等、お困りのことなら何でもご相談いただけます。


株式会社 SayカウンセリングオフィスSayカウンセリングオフィス

〒615-0031
京都市右京区西院高田町
4-1-103
TEL 075-777-2637
FAX 075-777-2637

個人の方はこちらへ


https://www.say-kazokusoudan.com/