ようこそ、Sayカウンセリングオフィスのホームページへ
株式会社 Sayカウンセリングオフィス
Say Counseling Office Inc.
新着情報
1月12日【書初め研修2️⃣】
今年2社目の 「書初め〜今年のMy漢字〜」研修は名古屋の サン樹脂株式会社 様♪ 毎年ご依頼頂いておりますが、 年々社員数が増えられ⤴ 今年は新社屋も増設され〜ふ✨ 昨年はNHKの密着取材も 受けられ〜再々放送まで✨ まさに➕のオーラあふれる企業様 なのですが、研修講師として 一番感激している事は〜 ”Welcome“感と”温かい社風“です。 今年も又❗お子様連れ(育休中)の 社員さんまで❗ご参加頂き〜 うるうる✨🥹✨でした。 何より参加希望出来る♪社風が❗ 素晴らしいと思うのです。 50名のお相手でしたので アシスタント同伴で参りましたが、 彼女曰く「私の仕事(準備)を殆ど社員さんが自ら率先して手伝って下さり楽させて頂きました😅」と。 そんな素晴らしい社員さんと年内に 又「3大Goodコミュニケーション研修」でお会い出来そうです♫
1月8日【🎍毎年恒例】
弊社の仕事始めは、ここ7年ほど 株式会社 Kawano 様の QOL向上研修「書初め〜今年のMy漢字〜」です。 毎年継続して頂ける事は、 弊社にとって光栄なのは言うまでもないのですが〜 確実に社員さん同士の ”コミュニケーション強化”に 繋がっていると自負しています♪ 会長、社長はじめ皆さんがご自身で 選んだ文字を言霊に✨ そして最後は〜 各自仕上がった色紙作品を持って シェア&合評会♪ 1字に込めた皆さんの「想い」を 聴いているとジワ〜ッと熱いものが 込み上げてきます🥹 又今年の「BEST👑5」作品の内、 3作品が新入社員さんだった事に 驚きました🤩 今年も笑顔あふれる 「楽しい♪QOL向上研修」でスタートさせて頂いた事に心より感謝申し上げます🙇♀
2025年1月7日【新年のご挨拶】
ご丁寧な年賀状を頂きました皆様へ数年前に年賀状じまいさせて 頂きました🙇♀ 誠に失礼な事ですが、 こちらで失礼いたします🙇♀
2024年12月31日【《仕事納め💦》】
予定していた仕事納めより 3日遅れて〜💧先程終了! 毎年恒例年末は「書道講師」に♪ 年明け6日よりご依頼頂いている 顧問先3社の 「書初め〜今年のMy漢字」研修の お手本103枚✨書き納めしました。 社員さんに来年にかける「想い」を 漢字1字でチョイスして頂き、 お好みの書体「楷書・行書・草書」 でお手本を準備いたします。 まぁまぁ集中力要る仕事なのですが〜 皆さんが選ばれた「前向きな言霊」 にパワーがあるせいか〜✨ 書いている間はテンション🆙✨ 3社の皆様の笑顔を楽しみに〜 穏やかな気持ちで事務所を後に♪ ”本年も大変お世話になりました🙇♀ どうぞ来年も変わらぬご愛顧を 賜りますようお願い申し上げます🙇♀”
12月26日【事務所案内動画公開!】
新事務所の案内動画を公開しました!YouTubeへリンクしています。
※おことわり※出張が多い為、しばらくは「完全予約制」でお願いしております。事前にご連絡頂けると大変助かります。
12月22日【事務所プレオープン企画☆第1弾】
賃貸契約を結んでから〜 お披露目までに時間がかかって しまいましたが…💦 ようやく❗第1弾として〜 お世話になっております 弊社の顧問先13社の経営者様に お越し頂く事が出来ました✨ 師走のご多忙な時期、 おまけにインフルエンザも 流行り出した💧この時期に どなたも欠席される事なく〜! 定員Max(12名)越える14名の 皆様にお集まり頂いた事は奇跡✨ 冒頭のご挨拶から うるうる(号泣は堪えました😭) しっぱなしでした。 第二部の懇親会も全員ご出席頂き✨ 兵庫同友会・京都同友会・愛和同友会のメンバー&大手企業様 皆さん和気あいあいと会食下さり 主宰者としてとっても嬉しかったです♪ ただ初めて🔰の企画でアタフタ💦 反省だらけですが… 皆様の広い懐に助けて頂き✨ 無事終える事が出来ました🙇♀ 来年以降、第2弾、第3弾と 続けて行く予定です。
12月4日【株式会社 KAWANO 様】
昨日は第7期2回目の 「楽しい♪QOL向上研修」を させて頂きました。 担当して頂いた講師は 弊社の人気No.1講師✨ クロス鍼灸 院長 秋長佳子先生 「東洋医学」に基づき、 "ツボ押し/お灸など等"を用い セルフケアを実体験して頂ける 研修内容なので〜 過去ご依頼下さった企業様には 「絶賛高評価✨」を頂戴しております。 今回は師走という事もあり、 「四柱推命鑑定士」の資格も お持ちの先生は "来年の世情+社員さんの個人鑑定" までして下さいました♪ 休憩時間もサービス精神旺盛の先生の前には「鑑定希望」の社員さんの列が〜😆 ツボ押しでは先生自ら&社員さん 同士"やり合いっこ♪" 笑顔/笑い声あふれるこの瞬間が❗ 「楽しい♪QOL向上研修」の 醍醐味であり、弊社の理念✨ 『Goodコミュニケーション構築』 だと確信しています。 研修終了後の秋長先生との 打ち合わせの為に面談室を お借りしたら〜❗ ホスピタリティあふれる社員さんが既に昼食準備をして下さっており〜 二人で感激しながら頂きました🙇♀
11月16日【ホームグランド🏠】
今週の4泊5日の出張面談は 出雲大社参拝からの〜 オール兵庫(全兵庫経営研究集会)も間に挟み〜の 長丁場でしたが無事京都に帰宅🚙💨 昨夜帰りの雨の運転💧以外は 快適でした♪ 理由は2つかな〜と。 ・「社員さんの心の成長」を実感した事(カウンセラー冥利に尽きます♪) ・出張中の癒やし「湯の川温泉♨」「有馬温泉♨」 特に有馬温泉は毎月の出張定宿 なのでまさに「ホームグランド🏠」 我が家に帰ってきたような安心感♪ 有難いことです。 来月の㊙企画⁉に向けて〜 やるべき事山積みですが頑張ります💪
11月9日【ご継続と新たなご縁✨】
遅れ気味の新事務所準備と 並行で「研修打ち合わせ」に♪ 依頼頂いている研修予定日が 少し空いており〜 (空いていては❌なんですが😅) タイミング的にはベストな動きが 出来て感謝です。 弊社の「楽しい♪QOL向上研修」は 「社内のコミュニケーション構築➡笑顔溢れる明るい社風作り」には お役に立つ自信は満々💪ですが… 業務には関係ないカリキュラムなので『価値』を感じてもらうまでが…… そんな状況の中! 継続依頼して下さる 京都エレベータ株式会社 様✨ 新たなご縁を下さる 三田自動車学院 様✨ 心より感謝申し上げます🙇♀
10月21日【株式会社 新興商運 様】
昨日は、『3大Goodコミュニケーション』の"その2" 「正しい叱り方(アンガーマネジメントをベースに)」を させて頂きました。 会場は素晴らしく広い立派な ✨新興商運黒田庄倉庫✨真横の 公民館♪ 設備も立派で前回同様、 気持ちよく研修させて頂きました♪ その2の研修内容は、 どこの企業様でも「ザワ〜モヤ〜💧」っとこられる難しいテーマ。特に中小企業も半年前の4月から 「パワハラ防止法」が義務化され 「叱り方」に頭を悩ませている方が 多いように見受けられます。 実際に「こんなケースあるよね」というお題を取り上げ "ロールプレイング"して頂きました。 難しいながらも皆さん、 グループで和気あいあいと話し合い 盛り上がって実践/発表して下さり、 講師の私もノリノリに〜😆
10月2日【株式会社 Kawano 様】
本日は今期の「楽しい♪QOL向上研修」キックオフ。 「自己肯定感🆙法〜褒め言葉のパワーとは?〜」でした。 こちらの企業様、7年目の年間契約を頂戴しておりますが〜 『3大Goodコミュニケーション研修』 (アンガーマネジメント/正しい叱り方/自己肯定感🆙法)は 数年毎にリピートさせて頂いております。 勿論新入社員さん達に゙学んでもらう事も目的ですが〜 “復習の必要のある研修“だからです。 “聞いた研修は3日で忘れる💧“ので〜 常に!「グループワークで楽しみ♪ 共通言語やツール(診断書やカードゲーム等)が残る研修」 を提供しています。
9月26日【和歌山ヤクルト販売株式会社 様】
本日は、「3大Goodコミュニケーション研修」第3回(最終回) 「自己肯定感UP(褒め言葉)研修」をさせて頂きました♪ こちらの企業様は昨年 衣川恭司 相談役(前代表取締役社長)からご縁を頂き、2年連続 管理職の皆様を2グループに分けての 研修でした。 毎回、講師冥利に尽きる「盛り上がり♪」を見せて下さる皆様で〜✨ 終了後お名残惜しい気持ちで ご挨拶させてもらった後、 労いのご挨拶をして下さった ある主任さんが 「本多先生には来年もお目にかかれるかと思いますが…」と。 堀田代表取締役社長からは、 来年の研修は年明け以降でないと 正式依頼出来ない事はお聞きしていたので〜大変驚きましたが〜😅 受講者さんの率直なお気持ちは、 講師にとっては何よりの 「言葉のプレゼント🎁」です。 また帰り際には〜 ある主任さんから「和歌山の銘菓」 堀田社長からは「和歌山名店の梅干し」のサプライズ頂戴しました♪ 感無量で〜先ほど 定宿にチェックインしました。
9月19日【出張面談週間♪】
代表の本多です🙇♀ 今週は面談が続いております。 春に“はじめまして♪“の新入社員さん達も早半年が経ち… 色々お話しを聴かせてもらえるようになりました♪ 10年前「夫婦問題(離婚/モラハラ/DV/浮気/面会交流等)のカウンセリング」で開業した私にとっては、 全くステージの違うものでしたが、 基本の「傾聴・共感」で寄り添う 姿勢は同じ。 面談ルームを退出される時の表情が 来られた時より明るく✨なられた時、喜びを感じ明日への「活力」に なります♪
9月14日《顧問先の経営計画発表会②》
今宵は4年目のお付き合いを させて頂いている 有限会社ニシムラサービス 様の 第29回経営計画発表会に ご招待頂きました🙇♀ ステキ✨な゙会場でした✨ 先週に続き2社目の経営計画発表会ですが「スタイル」は似ていても〜 各々の企業さん(社員さん)の カラーが出ておられ〜✨ 感動するシーンが違いました♪ 2部の懇親会では美味しいお料理と 🍻🍷頂きながら〜 普段ゆっくりお話出来ない社員さんと楽しいひととき♪ 特に新メンバーの若手男性社員さんのコミュニケーション力には 驚きました(年上女性慣れ⁉している?😂) 微力ながら〜今期も前期同様、 大所帯になられたニシムラサービス様の益々のご発展を願いながら、 サポートさせて頂きます🙇♀
9月12日《東神戸支部グループ例会》
本日より明後日まで神戸ステイ🏨 夕方から京都→神戸メリケンパークオリエンタルホテルへ🚙💨 三ノ宮の定宿に着いた途端、 前が見えないくらいの豪雨で〜💦 高速走っている最中でなくて良かったな〜と。 今宵の例会報告者は 創業42年目の株式会社楯菱電産の 代表取締役吉原 安紀 さん♪ 数年前に初めてお会いした時 「こんなに若くて〜控え目で ソフトなお人柄の製造業の 女性経営者さんにお会いした事ないな〜」と感動🤩 そのお人柄が先代社長のお父様とは 全く違う社風へと導かれたようです。 常に社員さんと同じ目線で動かれ、 「社員さんと一緒に作り上げていきたい」の言葉にさらに感動✨ 最後の社員さんの飾らない インタビュー映像は私までじーん🥹 吉原社長が私の年齢⁉に なられた頃には〜 とてつもなく大きく素晴らしい企業さん✨になられている予感。 (若さが眩しい今日この頃です)
9月7日【顧問先の経営計画発表会】
昨日は7年目のお付き合いを させて頂いている 株式会社 Kawano 様の 第71期経営計画発表会に お招き頂きました♪ 初めて🔰出席させて頂いた第65期は「経営計画発表会って何❓」 のレベルでしたので〜😅 厳かな雰囲気の中、 社員さんたちの丁寧なアテンドや キビキビした動き,力強い決意表明などなど…圧巻で感動した事を 今でも覚えています。 この感動は毎年不変, いえ年々大きくなっている感じです。 それは社員さんと私の関係性が 濃密になったからだと確信しています。 また1年、「楽しい♪QOL向上研修」 「専属カウンセラー」全力で努めたいと心新たに💪 久しぶりに高揚したので⁉ 何と三ノ宮界隈で4次会まで😅 ステキなワインバー🍷に お連れ頂きましたO先輩&Oねーさん💕感謝です。 お話楽しく♪危うく〜💦 京都行き最終の新快速に乗り遅れるところでした😅 お酒弱い者(=酔っ払い😆)には55分間の電車はちと辛いものがあり💧次回は⁉「泊まるべき⁉」(笑)
8月24日【株式会社ミラク 様】
本日は今期ラスト第6回目の 「楽しい♪QOL向上研修」を させて頂きました。 担当は弊社の人気No.1講師さん クロス鍼灸 院長✨秋長佳子先生の 「季節の養生とお灸セルフケア講座」お灸やツボ押しの基礎編座学の後は〜 研修会場が「鍼灸院」に早替り⁉ 施術ベッドはじめ〜 数種の温熱機器,びわ灸,等など コーナー別にセッティングして頂き アシスタントの先生と2人がかりで 皆さんにまんべんなく〜! 施術して頂きました♪ 先生の順番待ちをされている間は、 社員さん同士でツボ押し合いっこ♪ 笑い声で、時折先生の声が聞き取りにくかったほど〜(苦笑) 和気あいあいの3時間でした♪ 日々の疲れを癒す研修は、 どこの企業様でも大人気です✌
8月3日PM【株式会社新興商運 様】
8月3日午前に開催された 「第35期経営計画発表会」後、 『今期のMy漢字〜色紙作品制作〜』研修をさせて頂きました。 この研修は手前味噌ですが〜😅 弊社の『楽しい♪QOL向上研修』のカリキュラムの中でも かなり人気看板研修であります。 長丁場1日の午後2番手の研修なので お疲れだろうな…💧 と、懸念もあったのですが… さすが✨“研修風土がある“企業さん✨「書道なんて小学校以来♪」と 言われながら疲れた様子どころか 楽しそう何枚も半紙で練習され、 積極的に添削にも来て下さり〜 お世辞抜きで❗ かなりハイレベルな「色紙作品」に仕上げて頂きました👏 最後の『シェアタイム』では お一人ずつ色紙を持ち前に出られ、 「一字に込めた今期の意気込み」を 語って頂くのですが〜 毎回どの経営者さんもお顔が☺に♪ 又今回は講師自身も笑顔通り越し⁉涙腺崩壊しそうに🥹 恒例のアンケートひと言欄に 何人もの方が「また来てください」と〜初めて頂いた感想です😭
8月3日【有限会社ニシムラサービス 様】
昨日は今期最後の 「楽しい♪QOL向上研修」 ”今さら聞けない⁉冠婚葬祭マナーwith美文字(筆ペン)”研修を させて頂きました♪ ”昔取った杵柄”✌で〜 「お慶び事/お悔やみ事の金封マナー等など」と オハコの美文字(名前レッスン)の 欲張り研修でした。 若い社員さん達は金封の種類も 袱紗もお数珠も❓世代のようで😅世代ギャップを痛感しましたが、それでも最後まで「笑い」の中熱心に聴いて下さいました♪ 最後は〜 ホワイトボードで美文字レッスン🖊「まな板の上の鯉⁉」で 名前を書いてもらったのは〜 若い男性社員さんと 松澤 博之 社長♪ しっかり添削させて頂きました👌
7月25日【和歌山ヤクルト販売株式会社様】
本日は先月に引き続き 『3大Goodコミュニケーション研修』 その2「正しい叱り方〜アンガーマネジメントをベースに〜」研修を させて頂きました♪ 今年は主任さん係長さんクラスを 担当させて頂いておりますが、 昨年大変ノリが良かった課長さん部長さん役員さん同様♪(今年の方の方が盛り上がって下さったかも?😆) 終始楽しそうに受講して頂きました♪ 特に今回は前回の 「アンガーマネジメント研修」よりロールプレイングが多かったので、 私(叱られる部下役)VS社員さん(叱る上司役)の寸劇に⁉ 真面目にに取り組んで頂き〜 会場は常に「笑いの渦😂🤣😂」 無記名のアンケート結果は 過去最高でした✌ 又講師にとって一番嬉しい事の1つは アンケート最後の項目 「ご感想やご意見、クレームなどどんな事でも一言お願いいたします」 に9割以上の方々がびっしり書いて下さったこと✨ これは励みになります〜❗ 再来月の「褒め言葉(自己肯定感UP)研修」もバージョン🆙して 頑張ります💪
7月17日【出張面談週間】
昨日より明日まで〜 尼崎と有馬の顧問先企業様の 「出張🚙💨面談」です。 今回は通常の就業時間内面談に 加え二日連続💦時間外面談。 平常心の維持と体力が必須❗ なので時間外面談は出来るだけ 「サシ飲み」ならぬ「サシ食べ⁉」で。 「美味しい」と感じる味覚が 緊張感と疲労感を軽減してくれます〜✌
7月7日【株式会社朋裕アトラス 様】
昨年に引き続き、 今回は『3大Goodコミュニケーション研修』その2 「正しい叱り方〜部下のやる気を損なう叱り方をしていませんか?」 研修をさせて頂きました。 こちらの企業様✨神戸本社の他に 北海道・鹿島・鹿児島に支社があり 中間検証の折に全社員さんが 一箇所の支店所在地に集まられ 合宿(研修)されています。 ノリの良い社員さんが多く♪ 今回も沢山の笑いあり😆、 講師も爆笑😂させて頂く場面も〜 研修後のボーリング大会 (賞金は社長のポケットマネー✨) &懇親会と全てお招き頂き、 社員さんと濃密な時間を🎵 そして又❗来年のご依頼も頂戴し、 大変満たされた「北海道」の一日 となりました🙇♀
6月24日【和歌山ヤクルト販売株式会社 様】
本日は昨年からご縁を頂いた 和歌山市内の企業様で、 2回目の「3大Goodコミュニケーション研修」キックオフでした。 ①(本日)「アンガーマネジメント入門&診断編」 ②(7月)「正しい叱り方」 ③(9月)「褒め言葉レッスン」 昨年は"課長さん以上の役職の方"対象で、今年は"主任以上の役職の方々"です。 昨年受講して頂いた上司の方から 研修の「噂⁉」を聞いて下さっていたようで〜 最初から「ノリ良く♪楽しそうに」 聴いて下さったので 私のテンションは🆙したまま⁉ 3時間半の研修を皆さんの笑顔と 共に無事終える事が出来ました🙇♀ ご縁を下さった衣川代表取締役社長は ご退任になり相談役になられたのですが〜 わざわざご挨拶に来て下さり感動✨ 又ご後任の堀田代表取締役の前赴任地は何と〜! 弊社事務所近くという奇遇なお話で勝手に盛り上がらせて頂きました😆 終了後の恒例!無記名アンケートの 「次回の研修が楽しみです」の コメントでテンション上がったまま⁉です😆
6月16日【株式会社ミラク 様】
全6回/年の「楽しい♪QOL向上研修」も、早5回目となりました。 今回は他社様でも人気の外部講師さん✨ あなたのモテるを創る! ゑみや洋服店 (創業101年企業様)の江見真也店長に 「スーツを知り、スーツを楽しむ♪〜ワンランク上の印象を目指す〜」 研修をして頂きました。 スーツの歴史,“着こなしNG”, 意外にも“お手頃なオーダースーツ“等 知らない事尽くしの講義で 皆さん前のめりで受講されてました そして研修の“一番の盛り上がり”は 今回も又❗グループワークでした🎵 お題の「シチュエーション」に 合ったコーディネートを お店から持参して下さった 沢山のスーツ,ジャケット,Yシャツ,ネクタイからチョイス♪ グループで考え発表→プロの総評✨ 本日も社員さんの「笑顔と笑い声」 頂き嬉しい限りです❗
6月4日【株式会社 Kawano 様✨】
本日は株式会社KAWANO様で 午前:楽しい♪QOL向上研修 「初めての薬膳〜梅雨ごはん〜」をハラスボKyotoの 川島芙美先生にご担当頂きました。 季節毎に「身体に取り入れるとGoodな食材」等の座学有り, 先生お手製の甘麹(白/黒) &ブラウニー(くこの実/ナツメ入)を薬膳茶と共に試食有り, などなど盛り沢山の内容でした。 KAWANO様の新入社員さんも 先生に積極的に質問して下さったり〜終始笑顔あふる2時間でした♪ 午後:6名の社員さん面談 今回は🔰「はじめまして♪」の 社員さんもおられ〜 退勤時間ギリギリまでお話聴かせて頂きました。
5月26日【株式会社 新興商運 様✨】
田正司知裕代表取締役から ご依頼頂き〜 「アンガーマネジメント入門/診断編」約4時間弱の研修を させて頂きました🎵 打ち合わせの段階から 超✨迅速なご対応をして下さる 担当課長さんに感動しておりましたが〜 当日の感動はさらに⤴でした🎵 社長はじめ社員さんの リアクションがハンパなく〜✨ 講師自身もかなりノリノリ⁉で お話させて頂く事が出来ました。 さらに〜! 恒例無記名のアンケートの最後の 「一言お願いいたします」の 空欄にはほぼ全員の方がぎっしり コメント記入して下さっておりまして〜これは新興商運さんの「社風」 だとお聞きしました。 そのアンケートを 食べ過ぎて🍻〜笑い過ぎて⁉の おもてなし後→ 深夜宿泊先のホテルで一枚ずつ拝見していると…不覚にも…涙が…… コメントの内容が私の心の琴線に✨ そんな皆様と今後もご縁を頂けるようで〜心晴れやかに(笑) 今から京都に戻ります🚙💨
5月18日【姫路経営者漁火会 様】
出張最終日は〜 代表本多の第2の故郷✨「姫路」で ”アンガーマネジメント研修“を させて頂きました。 姫路経営者漁火会の会員さん 株式会社Ayu- Ru代表取締役 岸本有由さんからのご紹介です。 会場は姫路在住時には縁がなかった『BIZ SPACE Himeji』さんと 懇親会場『ホテルクレール日笠』さん 今回は懇親会までご招待頂いた上に 質疑応答の時間まで作って下さり〜 長時間にわたる大変充実した時間をご一緒させて頂きました♪ 弊社恒例!研修後の”無記名アンケート“では〜 「自社でも是非実施したい」と 書いて下さった経営者さんが 半数以上でした〜✨ 坂上建設株式会社坂上会長はじめ、 姫路経営者漁火会の皆様に 心より感謝申し上げます🙇♀
5月16日《4泊5日の出張》
今週月曜からスタートした まぁまぁ長目の出張も〜 先ほど最終地点に到着🚙💨 尼崎→有馬→神戸三宮→姫路 出張カウンセリングと研修の 仕事でしたが〜 ラッキー🍀な事に昨夜は 所属の兵庫D会東神戸支部の 今期第1回目のブロック会に参加できました。 「穴子」と言えば〜くらいの有名人✨ 相田 健太 さんの赤裸々な 「経営報告」に魅了されました。 ここまで自己開示される経営者も 突き抜けられてますが〜 私が一番感動したのは「話し方」✨ プロです!👏(私より😅) 1時間あっと言う間で引き込まれました〜 田中 久士 ブロック長率いる新たな ブロックメンバーの方々と この1年出来るだけお会いしたいな〜と🎵 三宮のホテルに戻ったのは🍷 日付本日⁉でしたが…😅 今から第2の故郷「姫路」で 『姫路経営者漁火会』会員様の 5月勉強会講師を務めさせて頂きます💪
4月20日【株式会社ミラク 様】
昨日はⅢ期目第4回「楽しい♪QOL向上研修」をさせて頂きました。 今回はNew✨カリキュラム✨ 「はじめての薬膳〜おうちで活かせる簡単薬膳〜」 京都在住の外部講師さん ハラスボkyoto代表の川島芙美先生 ご担当でした。 若い社員さんにはあまり馴染みがない「薬膳」「発酵食品」ですが、 皆さん”身体が喜ぶ食品”には興味津々, グループワークでは薬膳の知識に基づく”春の献立”を考え発表♪ 前日に仕込んで持参して下さった 黒麹/白麹や薬膳茶(なつめ/クコの実)等の試食試飲も楽しんで頂けたようで〜 恒例!研修後の無記名アンケートも 高評価でした✨
4月13日【有限会社ニシムラサービス 様】
三日間の出張🚙ラストは、 神戸市内の企業様の Ⅲ期目第4回「QOL向上研修」でした。 昨年より社員数が倍増された為、 2回目の「アンガーマネジメント研修」をリクエストして頂きました。 いつものように〜♪ 「怒りのタイプ別個人診断書」は 見せあいっこで和気あいあい🎵 そして〜❗研修終了後❗ 私へのサプライズ🎁には 号泣寸前✨😭✨ 家族の事情でベトナムに 帰国されるクエンさんが〜 私にお別れの挨拶をしに、 わざわざ尼崎から来て下さったのです。 可愛いプレゼント持参で〜😭 クエンさんとはたった2年間の お付き合いだったのですが… 温かい社風の企業様ならではの お心遣いだとしみじみ〜🙇♀
4月12日【弊社の福利厚生⁉】
7,8年前より月イチ恒例の 出張をさせて頂いております。 今月は昨日から明日まで二泊三日。 京都🚙→尼崎→有馬→神戸の 三企業様の出張カウンセリング& QOL向上研修です。 昨夜は有馬の定宿で 弊社人気講師さん✨の クロス鍼灸 院長の秋長先生と 打ち合わせがあり一泊ご招待させて頂きました。 昨年からではありますが〜 「楽しい♪QOL向上研修」の リピーター人気講師の方々には 日頃の感謝を込めて〜 打ち合わせ兼一泊二日の親睦旅行🎁 今後も継続出来るよう⁉ 頑張ります💪
4月3日【外部講師の先生】
昨日・本日は京都で 弊社の「楽しい♪QOL向上研修」 外部講師のお二人と打ち合わせ♪ お一人は今期からお願いする事に なった"ハラスボkyoto"の 川島 芙美 先生✨ 「初めての薬膳」講座を担当して頂きます。 もうお一人は、古株⁉ 「楽しい♪音楽療法講座」担当の 水野 ゆりか 先生✨ 当然ながら… 代表の本多が担当できる 研修レパートリーには限界があり… 社員さんには出来る限り〜❗ 色々な世界を知って頂きたく〜❗ 様々な分野のプロフェッショナルな講師のお力をお借りしております。 結果✨研修後の「無記名アンケート」は毎回かなりの「高評価✨」 (私の研修よりも…?😅) 末永い〜お付き合いをよろしくお願いいたします🙇♀
3月29日《三者面談》
年間契約の定期的な 「社員さん面談」以外にも 社員さんからのご要望あらば〜 経営者さん、社員さん、私との 三者面談もいたします。 経営者さん&社員さんとの "橋渡し""潤滑油"的な役割です。 今回も前向きな良い方向へ進めたようです。 帰りがけには〜退勤時間後に 入社年数浅い社員さんが、 自発的に「実技」練習をされ〜 それを先輩社員さんがフォローに 行かれたところに遭遇✨ 年々温かい社風になられたようで✨ 私もほっこりした気持ちで帰路に。
3月6日【株式会社 ミラク 様】
週明けから尼崎→有馬と 一泊二日の出張カウンセリングデー 。 今回の面談場所は3箇所に分かれてましたので「車🚙」必須。 あいにくの雨の運転でしたが〜💧 効率よく移動できました。 重ねた年数が味方してくれて、 ご自分から色々な話をして下さる 社員さんが増えてきました♪ 「必要とされている場所」に出向くと自然と疲れ知らずに… もちろん定宿の有馬♨の効果も👍
3月3日【株式会社 Kawano 様】
昨日はこちらの企業様 Ⅵ期目第4回「QOL向上研修」を させて頂きました。 近くのセンター"ハーティ21"の 一室をお借り頂き弊社の外部講師が『ヨガ』担当♪ 久しぶりのヨガポーズを楽々される社員さん,「う〜ぅ💦😣」と悲鳴⁉に近い声をあげながら悪戦苦闘される社員さん,シャバーサナ(屍のポーズ)でいびきをかき爆睡😪される社員さん, 様々でしたが(苦笑)終始笑顔と 爆笑の2時間でした。
2月28日【京都エレベータ株式会社 様】
本日で、昨年の秋からご依頼頂いておりました 第Ⅱ期「QOL向上研修」全3研修(12回)を無事終える事ができました。 ・第Ⅰ期は「3大Goodコミュニケーション研修」 ・第Ⅱ期は「私の取り扱い説明書」 「来期のMy漢字」「東洋医学〜ツボ押し&お灸」 昨年までは本多が全て担当させて 頂きましたが〜 今回の4日間研修の午後の部は 弊社の人気レギュラー講師✨ 秋長先生にお願いしました。 汗だくになりながら社員さん全員の施術に回って頂いた甲斐あって✨🙏 皆さんの弾ける笑顔と笑い声, そして高評価の無記名アンケートを 頂く事が出来ました♪
2月26日【京都エレベータ株式会社 様】
本日は一日「楽しい♪QOL向上研修」全4回の3グループ目(残すところ明後日の後1回) 「来期のMy漢字」毛筆研修を させて頂きました。 このカリキュラムを作成した折、 「墨汚れの可能性もあるので面倒くさがる方が多いのでは?」と 心配したのですが… 毎回嬉しい予測外れのアンケートを頂いております\(^o^)/ 『久しぶりに書道が出来て楽しかった♪』『また受けたい♪』等など… 合評会タイムにはご多忙の 田中陽一 社長もご参加頂き 皆さんの「一字に込めた想い」を 聴いて頂きました。 今回は4名の方々に〜 👑「社長賞」「専務賞」「部長賞」「本多賞」🎁 午後からは秋長先生の 「東洋医学〜自分のからだと向き合う温活ツボ刺激とお灸〜」 今回もまたお一人お一人にあわせて 丁寧な施術をしてくださり〜♪ 皆様ご満足頂けたようです。 無記名「アンケート」結果も🙆
2月21日【京都エレベータ株式会社 様】
本日は朝から京都市内の企業様で 第2回目「来期のMy漢字」毛筆研修をさせて頂きました。 年明けから「書初め〜今年のMy漢字」研修がかなり続いておりますが こちらの企業様だけ〜! あえて〜「今年」ではなく「来期」✨ メンテナンス業務の為、 64名の社員さん全員で研修する事が 難しく4回に分けてのご依頼✨ 光栄な限りです🙇♀ 午後は弊社の人気✨レギュラー講師 クロス鍼灸 院長 秋長佳子先生の 「東洋医学〜ツボ押し/お灸」 前回同様お疲れの皆様への 先生の個別施術(ゴッドハンド✨)は大変喜んで頂けたようです。
2月17日【株式会社ミラク 様】
本日は今期3回目の 「楽しい♪QOL向上研修」 『2024年今年のMy漢字』を させて頂きました。 こちらの企業様✨ 毎年パートさんも沢山ご参加頂き♪ 楽しんで頂いております。 3年目ともなると〜 皆さん手慣れた感じでサクサク 「色紙作品(清書)」仕上げられ✨ 今回は初・二作目「今年の干支」 まで3割の社員さんがチャレンジ👏 小さいお手本はお渡ししたものの〜 短時間で個性溢れるステキ✨な 「辰」を書いて頂きました♪ 合評会(思いをシェア)後、 4グループに分かれて"褒め合いっこ" その後代表作品を決めて頂きまして 👑「本多賞」「関森賞」「吉田社長賞」辰の作品も「小坂取締役賞」👑 ささやかな🎁をお贈りしました。 終始笑顔あふれる3時間研修で〜♪ 又❗来年もご予約頂戴しました🙇♀
1月29日【京都エレベータ株式会社 様】
本日は「3大Goodコミュニケーション」研修から引き続き〜 「楽しい♪QOL向上研修」の ご依頼を頂いている京都市内の企業様の一日研修でした。 午前は代表の本多担当 「2024年☆書初め〜来期のMy漢字」 こちらの企業様、期末が3月ですので 来期にかける意気込みを「漢字一字」に♪ この研修で毎回感心する事は、 「シェアタイム」の時✨ どの社員さんも色紙作品を片手に "なめらかな口調で想いを語られる"事です。このスキルは研修風土が確立 されている賜物だと👏 午後は「クロス鍼灸院長」の 秋長 佳子 先生担当 弊社の人気レギュラー講師さんですが今回も期待以上に〜✨ 皆様を癒やして(施術)頂き 無記名アンケートも9割以上の方が 「大変良かった」の高評価☆ 来月に同研修を後3日させて頂くので 帰りに二人で反省会☕ (私の反省の方が多いです😓) 改善して次回に臨みます💪
1月18日【新年2回目の出張】
月イチ恒例の有馬→尼崎の企業様の社員さん面談でした。 私の振り分けミス⁉で〜 過去最高!1日7名の方と…😅 完全にキャパ超えするか💦と 思いきや〜 カウンセラーの私が 社員さんに癒やされる2日間に。 一社は6年前、もう一社は3年前、 初めて面談させてもらった頃に比べ〜社員さんの成長ぶりがまぶしくて〜✨思わず涙目になってしまいました。 昨年は落ち込んで自信を失くす事もありましたが…💧 こんな日も与えてもらえるから〜 この仕事を続けられるのだと… しみじみ…有り難いことです🙇♀
1月13日【有限会社ニシムラサービス 様】
本日は3年目のご契約を 頂戴している神戸の企業様の 「書初め〜今年のMy漢字〜」 こちらの企業様、昨年より 2倍近くの社員さんが増えられたので〜✨ アシスタントを同行いたしました。 初めて🔰の社員さんも、 最後まで熱心に楽しそうに 色紙作品を制作して頂きました♪ いつ伺っても〜荷物運びや片付けの お手伝いをすすんでして下さる社員さんばかりで〜 アシスタントの先生も「素晴らしいですね」と絶賛✨ 充実した半日を過ごさせて頂きました🙇♀
1月6日【サン樹脂株式会社 様】
本日は北名古屋市の サン樹脂株式会社 様で 今年第二弾の「書初め〜今年のMy漢字〜」研修をさせて頂きました🙇♀ Goodコミュニケーション研修でも数回伺っているのですが、 いつ伺っても〜❗ 隅々までピカピカのオフィス✨ 研修室(社員さんの休憩所)も キレイで何と〜😲無料自販機✨ 何とも羨ましい職場環境です。 そして〜❗今日一番感動した事は〜❗ 育休中のママ社員さんお二人が自ら希望されてご参加❗ 赤ちゃんを前後に抱っこしながらの〜「書初め」 もう胸が熱くなりました✨😭✨ こんな企業様からご依頼を頂けた事に心より感謝です💕
2024年1月4日【2024年今年のMy漢字】
新年初回の「楽しい♪QOL向上研修」は〜 株式会社 Kawano 様の 毎年恒例❗「書初め〜今年のMy漢字〜」研修でした。 河野 裕司 社長はじめ社員さん全員に"今年に込めた想いの一字"を選んで頂き、 最後は『色紙作品』に仕上げます。 落款印を押した本格的な書作品を手に、一人一人全員の前で「選んだ一字」の想いを語って頂きました。 こちらの企業様、今年で6回目の「書初め」研修ですが〜 皆さん年々毛筆の腕が上がっておられます👏 書道講師(代表の本多)が選んだBEST1,2のお二人➕ 社員さんの人気投票のお一人にはささやかな🎁を進呈🎵 今年も笑顔あふれる研修で スタートできたことに感謝です🙇♀
お問い合わせはコチラ
株式会社 Sayカウンセリングオフィス
Say Counseling Office Inc.
(代表)本多 携帯 : 090-5240-9666
電話番号・FAX : 075-777-2637
mail : qol@say-nayami.com
【受付時間】 9:00~20:00
【定休日】 日・祝
【住所】 〒615-0031 京都市右京区西院高田町4-1-103
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。(完全予約制)