ようこそ、Sayカウンセリングオフィスのホームページへ
株式会社 Sayカウンセリングオフィス
Say Counseling Office Inc.
私たちが選ばれる3つの理由
QOL向上研修
社員さんの人生(Life)の質(Quality)を高めるための、様々な分野の楽しい研修をプログラムしています。
例えば・・・
会社で"カルチャー教室♪"のようなイメージです。
出張カウンセリング
『傾聴のプロ』のカウンセラーが、御社に出向き、"経営者や家族にも言えない悩み"をお聴きし、解決に向けてサポートいたします。
(事情によっては、提携している弁護士・精神科医をご紹介)
☆契約期間中は、貴社の『専属カウンセラー』として、希望者には「個別カウンセリング(電話・対面)」を継続します。
経営者のカウンセリング
面談を終えた後「問題を抱えて悩まれている社員さん」の危険度 に応じて、社員さんの了解のもと、情報をお伝えいたします。
ごあいさつ
社員さんが辞めない会社作りのために
Sayカウンセリングオフィスでは、「いかに社員さんを辞めさせないか~」をモットーに、「社員さん一人ひとりの心の声」を傾聴し、「社員さん同士のgoodコミュニケーション」を構築するお手伝いをさせていただきます。
3つの【サービス概要】(参照)を軸に、貴社のご希望に応じたカリキュラムを、独自に作成します。これからの時代、成長し続けることが出来る企業の「Key」は『社員さん一人ひとりを、どれだけ大切にするか』だと考えます。
貴社の大切な社員さんの笑顔を守りながら、“社員さんが辞めない会社”を作りましょう!!
サービスのご案内
社内のGoodコミュニケーション構築に!
株式会社 Sayカウンセリングオフィスでは、社員さんのQOL向上を目的とした、さまざまな社内研修を実施いたします。
社内業務での優劣を横に置き、社員さんの隠れた特技等を引き出すことにより、お互いを認め合い、社員さん同士のGoodコミュニケーションを形成することが出来ます。
貴社に応じたカリキュラムを提案いたします。
出張カウンセリング(社内1日保健室)
『傾聴のプロ』のカウンセラーが、御社に出向き、"経営者や家族にも言えない悩み"をお聴きし、解決に向けてサポートいたします。 (事情によっては、提携している弁護士・精神科医をご紹介) ☆契約期間中は、貴社の『専属カウンセラー』として、希望者には「個別カウンセリング(電話・対面)」を継続します。 ≪効果≫ 悩みを隠し、我慢し続け、最後は「心の病」にかかり・・・ 経営者自身も本当の原因を理解できないまま・・・ 辞めていく社員さんをゼロに!できます。
経営者にフィードバック
面談を終えた後「問題を抱えて悩まれている社員さん」の危険度 に応じて、社員さんの了解のもと、情報をお伝えいたします。
『社長面談』では、気付けなかった"危険信号の社員さん"を手遅れにならないうちに、理解することができ、対応策を考えることができます。 結果、辞めていく社員さんをゼロに!!
会社概要
会社名 | 株式会社 Sayカウンセリングオフィス |
代表者名 | 本多 明美 |
住所 | 〒615-0041 京都市右京区西院南高田町14-2 グランコルベール西院601 |
電話番号・FAX | 075-777-2637 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
業務内容 | 経営者及び社員のQOL向上研修・メンタルサポート・カウンセリング |
お問い合わせはコチラ
株式会社 Sayカウンセリングオフィス
Say Counseling Office Inc.
(代表)本多 携帯 : 090-5240-9666
電話番号・FAX : 075-777-2637
mail : qol@say-nayami.com
【受付時間】 9:00~20:00
【定休日】 日・祝
【住所】 〒615-0041 京都市右京区西院南高田町14-2 グランコルベール西院601
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。(完全予約制)
新着情報・お知らせ
2025年1月12日 【書初め研修2️⃣】
今年2社目の 「書初め〜今年のMy漢字〜」研修は名古屋の サン樹脂株式会社 様♪ 毎年ご依頼頂いておりますが、 年々社員数が増えられ⤴ 今年は新社屋も増設され〜ふ✨ 昨年はNHKの密着取材も 受けられ〜再々放送まで✨ まさに➕のオーラあふれる企業様 なのですが、研修講師として 一番感激している事は〜 ”Welcome“感と”温かい社風“です。 今年も又❗お子様連れ(育休中)の 社員さんまで❗ご参加頂き〜 うるうる✨🥹✨でした。 何より参加希望出来る♪社風が❗ 素晴らしいと思うのです。 50名のお相手でしたので アシスタント同伴で参りましたが、 彼女曰く「私の仕事(準備)を殆ど社員さんが自ら率先して手伝って下さり楽させて頂きました😅」と。 そんな素晴らしい社員さんと年内に 又「3大Goodコミュニケーション研修」でお会い出来そうです♫